みなさんこんにちは。パソコンとにらめっこしながら、さっき気付いた無くし物のことが気になって仕方がないMICです。
今回は“やっちゃえ日産”の言葉にふさわしく、日産車同士で比較してみたいと思います。
ノート、キューブどちらも十年以上前に初代が発売された車種ですが、キューブはデザインコンセプトもさることながら、ガソリンエンジン仕様のみで現在も勝負していて初期のコンセプトを守り続けています。
出来るだけ同クラスで比較するべきですが、ノートはe-POWER X(ハイブリッド)とX(エンジンのみ)の二つ、キューブは15X(エンジンのみ)一つの二対一で比較して行こうと思います。
ずっとアイデンテティを守り続けているキューブに信頼を置いているからこそできることですし、多少無理矢理比較している部分もあると思いますがそこはご了承ください。
では行ってみましょう。
【ノート キューブどっちがいい?比較】デザイン
時代の流れでデザインが変わっていくのは仕方がありませんが、どちらも初代の面影を残したまま現行モデルまで生き残っています。
特にキューブは四角いボディライン、横長のヘッドライドでどこにでもありそうだけれど見た瞬間にキューブだと分かる外観を保っています。
もしかしたら根強いファンが初代から現行をずっと乗り継いでいるなんてこともあるかもしれません。
ノートはハイブリッドになり現代の需要に合わせた仕様で売り出していますので、キューブとは異なりお利口な感じです。
これからどんどん伸びていくのはノートでしょうね。
【ノート キューブどっちがいい?比較】価格
- ノート(e-POWER X):2,021,760円 ※Xは1,523,880円
- キューブ(15X):1,620,000円
まずはノートですが、以前から割と古めの同クラス車に乗っていて買い替えを考えている人には優しいと思います。
なぜなら初代ノートの価格帯にぎりぎり乗っかるお値段でハイブリッドを売り出しているからです。
さらになんだかハイブリッドは分からないから不安だなという人ても「エンジンでもモーターでも走れますよ」と言われれば「それなら乗ってみようかしら」となりやすいです。
そして「やっぱりハイブリッドは嫌だ」という方はXグレードを選べるという…。
実にノートは恐ろしい子です。
そしてどうでもいいことかもしれませんがキューブのお値段、キリがいいですね。
162万円と聞けば、お得かも、買ってみようかな、という気分になります。
価格については両方ともクラス相応ですね。
【ノート キューブどっちがいい?比較】燃費
- ノート(e-POWER X):34km/L ※Xは23.4km/L
- キューブ(15X):19km/L
燃費は一目瞭然、ノートの方が上回っています。
しかしここでキューブが黙っていません。
1500㏄のエンジンで19km/Lはかなり良い燃費で、パワフルな走行走行性能を発揮することを考えると、ハイブリッドモーターのビッグトルクには及びませんが、一般的な街乗りから高速道路まで必要な性能を持っているキューブですので、ファミリー、社用車として、主婦層など幅広いドライバーに人気です。
燃費だけで考えるとノートに軍配が上がるのですが、万人受けするキューブには歯が立たちません。
燃費ではノートが圧勝、特別賞としてキューブに拍手を送りましょう。
【ノート キューブどっちがいい?比較】装備
全てを取り上げるときりがないので、いくつかピックアップしたいと思います。
◆ノート
・90度開く後部ドア
これは本当に便利です。
後部座席は設計の都合上必然的に乗り降りが大変になるのですが、ノートの場合その心配はなく、ドアが90度開くため子供を抱いているお母さんも無理なく乗り降りが可能です。
また後部座席に大きな荷物を置く場合も体に負荷をかけず積み下ろしが出来ると思います。
・ラゲッジルーム
ゴルフバックを三つ詰んでも余裕のあるラゲッジスペースは非常に素晴らしいです。
ノートの車体形状でこれだけのスペースを確保するためにメーカーも苦労したことでしょう。
◆キューブ
・スタイリッシュガラスルーフ(メーカーオプション)
こちらはメーカーオプションですが、ガラスルーフが選べるのは嬉しいですね。
天気が良い日は青空の下、オープンカーに乗っているような気分になれます。
引き出し式のシェードもついていますので直射日光が苦手な方も使える装備となっています。
・横開きバックドア
この解放感溢れるラゲッジスペースと肩を並べられる車はあるのでしょうか…。
横開きの長所は荷物を持ちながら開けられる点です。
しかし問題もあって、横風でドアが煽られ勝手に閉まる可能性があります。
そこら辺はメーカーがちゃんと考えているかと思いますが…。
以上二つずつ挙げてみましたが、やはりキューブの横開きバックドアは機能性抜群です。
大きな荷物の積み下ろしは日常のあらゆるシーンで出てきますから。
余談ですが跳ね上げ式のバックドアは雨が降った時に屋根がわりに使えるので、横開きのバックドアは晴れの日は使いやすいですが、雨の日は欠点になります。
しかしながらキューブの最大の特徴である横開きバックドアは称賛に値します。
どこからかスタンディングオベーションが聞こえてきそうです。
【ノート キューブどっちがいい?比較】口コミ
◆ノート
これからハイブリッドが増えていく中で、まずノートで試してみようと思う方が多いようです。
今回は出てきていませんが、大手自動車メーカートヨタ「プリウス」はまだまだ割高です。
それに比べればノートは格安ですし、お手頃なハイブリッドです。
そしてエンジン仕様のXでもとても良い燃費で使い倒せるようなラインナップと、最先端のデザインは人気が高いです。
◆キューブ
根強いファンと共に、横開きバックドアのおかげで幅広い層に人気です。
またお手頃価格と可愛らしいデザイン、女性層も視野に入れているからか、私がドライブ中に見かけるのはほとんど女性ドライバーです。
おそらく女性層に絶大な人気がありますね。
【ノート キューブどっちがいい?比較】まとめ
ここまで見ていると性能、装備の点で比較する必要はないだろうと思います。
ノートは最先端のハイブリッドから一般層まで幅広く、キューブは根強いファンと女性層両方を大切にしているといった印象です。
時代はハイブリッドに移行しつつありますが、キューブの実直なコンセプトに惹きつけられる人も多いでしょう。
引き分けと言いたいところですが、キューブの判定勝ちです。
最近なんでみんな下取りをディーラーから一括査定会社にしているんですか?
今はディーラーで3万円しか値がつかない車が、実は50万円で売却できることもあるんですよ。
え?どうしてですか?
なぜかというと、ディーラーは車を売る専門。買取業者は車を購入するのが専門。なので、ディーラーは適正な価格をあまり知らないんです。
へ~、そうなんですね。
まだ売却を考えていなくても、今すぐあなたの愛車の市場価値を知っておくことが大事です。あなたが思っている以上に高く評価される可能性もあるので、憧れのあの車をゲットする日が1年早くなるかもしれません。
お!それは嬉しい!ちなみにどんな買取業者がおすすめですか?
今はこちらの一括査定会社3社がおすすめです。
じゃ、さっそく査定だけでもしてもらいます!ちなみに無料ですよね?
はい!もちろんです。45秒で簡易査定は終わりますよ。
1位 ズバット車買取比較
参加している車買取業者が211社とめちゃくちゃ多い。
累計利用者数100万人突破!
年中無休のカスタマーサポートの安心対応
→ズバット車買取比較公式ページはこちら
2位 カーセンサー
リクルートが運営する車買取り業者
大企業が運営しているので安心です。
→カーセンサー公式ページはこちら
3位 車査定比較.com
全国200社以上の買い取り業者
電話対応可能
→査定比較.com公式ページはこちら