軽トラからスーパースポーツカーまで、自動車ならなんでも大好きな元塚です。
ホンダN-BOX、2011年のデビュー以来販売も絶好調!モデル末期となった現在でもその勢いが持続しているのは驚異的です。
もともとこのスーパーハイトワゴンというジャンルはダイハツタントが最初に切り開いたものですが、現在はN-BOXを含め各社も同様に背の高いワゴンをラインナップしています。
今回はN-BOXとそのライバルを比較してみます。
【N-BOX VS タント】
現在、軽自動車の売れ行きNo.1とNo.2対決です。
室内の広さという点ではそれほど差はなく、両車とも広いことには変わらないので勝負は使い勝手にかかってきます。
N-BOXは当初後席のスライド機構がないのがネックでしたがマイナーチェンジで追加してきました。ただし標準ではなくオプション設定となっているので要注意です。
一方のタントのミラクルオープンドアは使い勝手の上で大きなアドバンテージになっています。
走りに関してもボディの両サイドで形状が異なるという不安要素を感じさせない仕上がりになっています。
機能面ではミラクルオープンドアのタントが圧倒的な請求力を持ちますが、標準車だと少しフェミニンなイメージが強いので男性が選ぶには若干抵抗があります。
【N-BOX VS スペーシア】
スズキはスーパーハイトワゴンとしてパレットをデビューさせましたが思ったほど人気を得られず、あらためてスペーシアを市場に投入してきました。
使い勝手の面でN-BOXと比較しても大きな差は見られません。
一方でスペーシアが勝っているのは燃費性能です。
自主規制のない自然吸気版のエンジンパワーではN-BOXの方が勝りますが、スペーシアは車重860kgと軽量設計でN-BOXよりもなんと100kgも軽いのです。
ターボでなくても充分な動力性能を確保するとともに、燃費については30.6km/Lと25.6km/LのN-BOXを圧倒しています。
燃費を重視するのであればスペーシアをおすすめします。
【N-BOX VS デイズルークス】
日産デイズルークスは日産と三菱の共同開発により誕生しました。
デイズルークスは後席の座面が長めで、後席用のエアコン吹き出し口を設定するなど後席の居住性に特に気を配っているところがポイントです。
ただし、動力性能はもの足らない印象で、低速トルクが不足し高回転までエンジンを回す必要があります。
もちろんターボ仕様であれば問題ない動力性能を実現しているのですが・・・
このパワー不足が影響しているのか、燃費は自然吸気で22.0km/Lと正直寂しい結果に終わっています。標準ボディのXにのみターボが用意されるのもマイナスポイント。
【まとめ】
軽自動車はサイズに厳密な規定があり、各社のスーパーハイトワゴンも実力的には横並びな印象で、どれを選んでもがっかりすることはあまりないと思われます。
その中で積極的にN-BOXを選ぶとしたら、荷室の使い勝手でしょう。
センタータンクレイアウトを採用した低くアレンジが豊富な荷室は他社のスーパーハイトワゴンに対する大きなアドバンテージです。

最近なんでみんな下取りをディーラーから一括査定会社にしているんですか?

今はディーラーで3万円しか値がつかない車が、実は50万円で売却できることもあるんですよ。

え?どうしてですか?

なぜかというと、ディーラーは車を売る専門。買取業者は車を購入するのが専門。なので、ディーラーは適正な価格をあまり知らないんです。

へ~、そうなんですね。

まだ売却を考えていなくても、今すぐあなたの愛車の市場価値を知っておくことが大事です。あなたが思っている以上に高く評価される可能性もあるので、憧れのあの車をゲットする日が1年早くなるかもしれません。

お!それは嬉しい!ちなみにどんな買取業者がおすすめですか?

今はこちらの一括査定会社3社がおすすめです。

じゃ、さっそく査定だけでもしてもらいます!ちなみに無料ですよね?

はい!もちろんです。45秒で簡易査定は終わりますよ。
1位 ズバット車買取比較
参加している車買取業者が211社とめちゃくちゃ多い。
累計利用者数100万人突破!
年中無休のカスタマーサポートの安心対応

2位 カーセンサー
リクルートが運営する車買取り業者
大企業が運営しているので安心です。

3位 車査定比較.com
全国200社以上の買い取り業者
電話対応可能
